- 基本情報
- トップページ
- エイトネストとは
- Blog
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
8NEST BLOG
BLOG
今回は海外から来日した留学生のための奨学金についてご案内させて頂きます。 誰がどのように支給 この奨学金にはどのような種類があるのか、文部省・地方自治体・民間企業・大学・日本学生機構等たくさんの団体が奨学金制度を実施しています。支給期間、金額も様々でそれぞれの個人に合った奨学金制度を利用することができます。 例えば日本政府が実施している奨学金には7つの種類があり月額242,000円から1
日本政府はこれまで、コロナ感染拡大の影響を受けて海外からの入国を原則禁止してきましたが、ついに11月8日から規制の緩和がスタートしました! ビジネス目的の入国であれば、条件付きで待機日数が3日間となっております。 参考:外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html これを機にエイトネスト シェアハ
今回はエイトネストシェアハウスにお住いの海外からいらっしゃった入居者さんにスポットをあてていきます。 現在のコロナ渦の中で、そもそも海外の方が日本にいるのか、またいるとしたらどんな方がいらっしゃるのか、皆さん単純な疑問をお持ちだと思います。 このような状況でも、入国される方はいらっしゃいます。学校で勉強をしたり、日本でお仕事を続けていたりされています。 台湾からい
エイトネスト シェアハウスから入居者特典お知らせです。現在京都市内11箇所でシェアハウスを運営中のエイトネストシェアハウスですがどのシェアハウスにお住まいいただいても、四条烏丸ハウスの広々ワークラウンジをご利用いただけます。 このワークラウンジなんといっても抜群の立地にある点が最大の魅力です。なんと烏丸四条の交差点まで徒歩5分で、阪急線・京都市営地下鉄までほんとに近く、また京都のビジネス街ま
お盆休みの中の弊社の営業についてのご案内です。 8月14日(土)から8月16日(月)までは、誠に勝手ながら休暇とさせて頂きます。 事務所・シェアハウス内見ともにお休みを頂きます。 この間のお問い合わせのお返事はできませんので、ご注意ください。 上記休暇明け以降に返信させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都の国際交流シェアハウスならエイ
2021年4月京都四条烏丸の交差点すぐの場所にエイトネスト 四条烏丸シェアハウスがオープンしました! 17名用の大型シェアハウスは建物・設備の新しく、キッチン、シャワールーム3つ、 洗面5名用を完備、大型シェアハウスですが混み合うことはありません。 家具家電付きで入居当日からすぐに新生活をスタートできますよ! さらにコワーキングスペース、ミーティング
現在弊社では京都四条烏丸にコワーキングスペース付きシェアハウス(コリビング)を建設中です。 この”コリビング”とはなんなのか、現在弊社が京都市内で展開しているシェアハウスと違う点はなんなのか?すこしご説明させていただきます。 従来の当社シェアハウスでは主に「住」を楽しんでいただくことを目的とし、入居者が集まり交流が図れる共有スペースの充実させることに注力しておりました。今回の計画ではこの「
エイトネストシェアハウスでは、新しく京都四条烏丸にコワーキングスペース付きのシェアハウスを2021年3月にOPENする予定です。 今後も工事中の様子等随時アップしていきます! For international exchange share house in
京都市内の中でも左京区は特に有名大学をはじめとした学校が多く、 学生の活気がある街といわれています。 また、学生の街でもあることから留学生も多く、国際性の高いエリアです。 美術館や図書館、動物園、コンサートホールなど文化的な施設が多いというのも特徴です。 世界遺産として登録されている下鴨神社と呼ばれる賀茂御祖神社や、 東山山麓にあり銀閣寺として名を
【ロンドン時事】 効果が確認された英製薬大手アストラゼネカが開発中の新型コロナウイルスワクチンは、 一般的な冷蔵庫の温度(2~8度)で保管可能な点が最大の特長です。 費用はコーヒー1杯と同程度の1回当たり4ドル(約420円)前後と安価。 共同開発相手のオックスフォード大は「診療所や地元の薬局など既存の医療施設を使用して容易に配布できる」 としており、大量配布に活路が開
国際交流シェアハウスへの入居また運営を検討している方、相談などお気軽にご連絡ください。※対応エリア京都・大阪・その他
web対応時間:10:00-18:00
現地対応時間:11:00-17:00