- 基本情報
- トップページ
- エイトネストとは
- Blog
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
8NEST BLOG
BLOG
こんにちは!ゴールデンウイークはみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか? 8NESTでは、前回の記事でもお話していたように、ゴールデンウイーク初日に、みなさんとWelcome partyをしました★ 場所はコワーキングスペースのある京都神宮丸太町ハウスで、全ハウスの入居者の方や入居者の方のご友人も招待してみんなでタコスとピザを食べました。 (ちなみに京都四条烏
今回はエイトネスト 嵯峨嵐山について少し詳しくご紹介していきます。 まずは立地です。 最寄りの駅はJR嵯峨嵐山から徒歩7分、 バスならば嵯峨嵐山駅前バス停まで徒歩5分ほどの場所にあります。 電車であればJR嵯峨嵐山からJR二条駅まで行き、そこから東西線に乗り換えて烏丸
今回は海外から来日した留学生のための奨学金についてご案内させて頂きます。 誰がどのように支給 この奨学金にはどのような種類があるのか、文部省・地方自治体・民間企業・大学・日本学生機構等たくさんの団体が奨学金制度を実施しています。支給期間、金額も様々でそれぞれの個人に合った奨学金制度を利用することができます。 例えば日本政府が実施している奨学金には7つの種類があり月額242,000円から1
北山ハロウィンは、京都では最大規模のハロウィンイベント! 毎年、手作り市、屋台村などが出店、 本物のかぼちゃでオリジナルのジャック・オ・ランタンが作れるワークショップも行われ、 夜は彫った作品の中にロウソクを灯し、会場でライトアップも。 もちろん仮装パレードやパーティ、仮装コンテストも開催されていました。 新型コロナウィルス感染拡大防止により 本年は従来のイベン
嵐山グルメぐりクーポン2020発売! グルメぐりクーポンは、嵐電が走る嵐山エリアの店舗で利用できる食べ歩きクーポンです。 利用可能な8店舗の中から3店舗の商品を選び、1店舗1回に限り利用できます。 桜餅やわらびもち、コーヒー、バニラソフトクリーム、コロッケ、綿菓子、せんべいなど を選択できます。 発売期間:2020年4月1日〜2021年3月31日
◆御影堂・大方丈・庭園 幕末の会津藩や新選組ゆかりの地。特別公開される庭園は、 白砂と杉苔の枯山水庭園「紫雲の庭」と、 鮮やかな紅葉と池が見事に調和した回遊式庭園です。 名仏師・運慶の作と伝わる文殊菩薩像や、遣唐使・吉備真備ゆかりの吉備観音像(重文)、 仕掛けのある「虎の襖絵」などが見どころです。 そのほか、伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏風」などの寺宝特別展示も!
■霊宝館 秋季特別公開 清凉寺(嵯峨釈迦堂)で「霊宝館秋季特別公開」が行われ、本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)、 阿弥陀三尊像(国宝)などが特別公開されます。 平安時代につくられた仏像など、 多数の国宝や重要文化財も展示されます。 例年10月中旬から下旬には、境内の紅葉もあわせて楽しめ、 本堂の渡り廊下からの眺めと多宝塔周辺の紅葉が見事な風情を醸し出します。 &n
外出を控えていたせいもあり、著しく運動不足を感じていたので、ハウスメイトと一緒にハイキングに行くことにしました。 向かったのは摩耶山、山頂には日本三大夜景を眺めることができる「掬星台」で有名な山です。 今回、山好き・運動好き・山でカメラが撮りたい・運動不足を解消したい・半ば強引に連れられてきた等、様々な方集まり摩耶山の山頂を目指しました。 集合場所の王子動物公園について、水分
京都市とアートアクアリウム城実行委員会は、2020年10月14日から12月7日まで、 元離宮二条城で「アートアクアリウム城~京都・金魚の舞~」を開催する。 「アートアクアリウム」は、アートアクアリウムアーティスト木村英智氏が手掛ける アート、デザイン、エンターテイメント、アクアリウムが融合した水族アート展覧会。 今年8月には、東京・日本橋で初の常設「アー
京都市上京区の大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)の例祭である天門祭は 毎年10月の第三日曜日に盛大に執り行われます。 前日の宵宮から熱気があがり、当日の祭典後は神輿の巡業が始まります。 江戸時代に造られたという京風の重い神輿を約150名の担ぎ手が勇壮に担ぎます。 大将軍交差点で行われる辻廻しや神輿の宮入、女神輿や子供神輿も一見の価値があります。
国際交流シェアハウスへの入居また運営を検討している方、相談などお気軽にご連絡ください。※対応エリア京都・大阪・その他
web対応時間:10:00-18:00
現地対応時間:11:00-17:00