- 基本情報
- トップページ
- エイトネストとは
- Blog
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
8NEST BLOG
BLOG
前回に続き海外の方がぶつかる言葉の壁、関西弁について幾つかのワードをご紹介していきます。 今日はそんな方々に関西人がよく使うフレーズを標準語、英語と併せてご紹介していきます。 まずは王道のこの言葉から いきし(京都弁) iki-shi 向かう時に(日本語標準語) On the way(英語) 京都でよく使われる
今回はエイトネスト 嵯峨嵐山について少し詳しくご紹介していきます。 まずは立地です。 最寄りの駅はJR嵯峨嵐山から徒歩7分、 バスならば嵯峨嵐山駅前バス停まで徒歩5分ほどの場所にあります。 電車であればJR嵯峨嵐山からJR二条駅まで行き、そこから東西線に乗り換えて烏丸
京都で暮らす海外の方にとって、特に日本語勉強中の人にとって、日本語の習得の壁ともう一つ必ずと言っていいほどぶつかる壁があります。それは関西人が話す関西弁です。 日本語の習得は簡単なことではありませんが、関西弁が出てくるともう訳がわからない!と思う方が多いのではないでしょうか? 来日前日本語を一生懸命勉強してきたけど、実際に京都に来て、地元の方と話した時に??あれ今この人はなんて言ったの
今回はエイトネスト 神宮丸太町ハウスのお部屋について詳しくご紹介していきます。 まずエイトネスト 神宮丸太町の紹介ですが、場所は鴨川と京都御所に挟まれた京都らしい場所にあり、 最寄りの駅は京阪神宮丸太町駅となります。 京都大学、同志社大学、京都府立医大までもすぐ、また京都市役所エリアまでも自転車を利用すれば10分ほどで到着する学生にも社会人にも嬉しいシェアハウスとなっています。
今回はシェアハウスの近くにあるおすすめの寺社仏閣をご案内します。 京都にあるエイトネストシェアハウスには歩いて、あるいは自転車ですぐの素敵な寺社仏閣がお家の近くに多く点在しています。まずは四条烏丸ハウスの近くの神社のご紹介です。 菅大臣神社 都会から少し入ったところにある、菅原道真公を祭神とする神社です。目の前を通るとその一角から感じる雰囲気で目が留まります。早朝に訪れてお参りすることが
現在京都市内で10ヶ所のシェアハウスを運営しているエイトネスト シェアハウスですが、 それぞれのお家におすすめの場所が存在します。今回はそんなスポットのご紹介をしていきたいと思います。 みなさんはコーヒーがお好きでしょうか?私は一日3杯から4杯ほど飲むことが習慣となっています。 中でも朝に飲むコーヒーが特にすきで、その初めの一杯をどこで飲むかも大切にしています。 今回は私が
今回は京都の町の至る所にある町の銭湯について少しご紹介していきます。 ここで言う銭湯とは、大型のスパー銭湯ではなく昔からある小から中規模の銭湯をさします。 京都市内にはたくさんの町の銭湯があり、昔から地元の方の憩いの場となってきました。近頃は空前のサウナブーム到来で、多くの若い世代の方が銭湯を利用し、人気の銭湯ではいつも活気がある状態です。 現在京都市内10ヶ所でシェアハウスを運
今回はエイトネスト四条烏丸の周辺のおススメのシェアハウスをご紹介します。 エイトネスト四条烏丸は名前の通り、四条烏丸の交差点から近く、地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から徒歩五分の場所にあります。 場所の詳細は以下の通りです。 四条烏丸交差点周辺は飲食店が多く、和食・中華・イタリアン・ハワイアン・居酒屋・創作料理・立ち飲み屋と様々なジャンル
今回は海外から来日した留学生のための奨学金についてご案内させて頂きます。 誰がどのように支給 この奨学金にはどのような種類があるのか、文部省・地方自治体・民間企業・大学・日本学生機構等たくさんの団体が奨学金制度を実施しています。支給期間、金額も様々でそれぞれの個人に合った奨学金制度を利用することができます。 例えば日本政府が実施している奨学金には7つの種類があり月額242,000円から1
先日、日本政府が入国の規制緩和を実施し、その後初めて海外の入居者さんをお迎えすることができました。 またその後も数件お問合せをいただいており、すこしづつ海外の方の入国が始まっていると実感しております。 現在特に海外の方からお問い合わせいただいているシェアハウスが「北白川シェアハウス」です。 このシェアハウスでは近くに日本語学校がある為、海外からの語学
国際交流シェアハウスへの入居また運営を検討している方、相談などお気軽にご連絡ください。※対応エリア京都・大阪・その他
web対応時間:10:00-18:00
現地対応時間:11:00-17:00