- 基本情報
- トップページ
- エイトネストとは
- Blog
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
8NEST BLOG
BLOG
京都大学の隣に位置する「エイトネスト百万遍」に空き部屋が出ました。 京都大学まで徒歩数秒という便利さから多くの京都大学関係者(学部生、院生、研究職)の方にお住まいいただいております。 お家は広々としたリビングに、2つのがIHヒーターとシンクがついたキッチンが完備、お料理が好きな入居者さんが多く、 リビングで集まって一緒にお食事されるなど雰囲気もアットホームなシェアハウスです。 お家のあ
今回はコロナ渦でも安心な個室で楽しめるグルメをご紹介^^ Goto Eat対象店なので、予約サイトを通して予約をするとお得なポイントがもらえます! ■水源亭(すいげんてい) 懐石・会席料理 https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26007326/ 名物は選りすぐりの新鮮な軍鶏を使った“すき焼き”と“水炊き”
入国制限の緩和について、日本政府は今月1日から留学生等の中長期の在留資格を持った方々に入国を認めました。 エイトネスト シェアハウスでは、従来多くの海外の方にご利用いただいており、コロナ感染拡大前では全体の7割が 海外からいらっしゃった方でした。 私たちもそうですが、コロナ前からお住まい頂いておりました日本の入居者さんにとっても、海外の方が日本に戻ってこられることは 待ち遠しく感じており、
京都市上京区の大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)の例祭である天門祭は 毎年10月の第三日曜日に盛大に執り行われます。 前日の宵宮から熱気があがり、当日の祭典後は神輿の巡業が始まります。 江戸時代に造られたという京風の重い神輿を約150名の担ぎ手が勇壮に担ぎます。 大将軍交差点で行われる辻廻しや神輿の宮入、女神輿や子供神輿も一見の価値があります。
京都の紅葉時期は例年11月上旬から12月上旬が見ごろとされています。 多くの紅葉名所で楽しみたい場合は11月下旬に京都を訪れるのが良いかと思います^^ 山の上など標高の高い場所は紅葉が早く進む傾向にあり、 紅葉する樹の種類によっても時期が異なりますので、 お寺のブログなどを参考にして予定を立てるのがおすすめです。 ~おすすめ紅葉スポット 下鴨エリア
京都・嵐山は京都市の中心街から少し離れていることもあり、 最も紅葉が美しい時期がやや遅めです。 嵐山には、古都京都らしい風情ある寺院などが数多く点在しているため、 季節を問わずたくさんの観光客が訪れます。 紅葉の名所としても有名なスポットが多く、一日中楽しめるのも嵐山の魅力の一つです。 京都・嵐山の木々の葉は、例年11月中旬から色づき始め、
京都府立植物園は、日本最初の公立総合植物園として大正13年に開園した歴史ある植物園です。 ばら園や4500品種もの植物が植栽されている西日本最大級の観覧温室をはじめ、 イロハモミジなど紅葉も美しく、 また、ピクニックにぴったりな広大な大芝生地もあり 子どもから大人まで楽しめます! コスモスの種類も豊富で黄花や八重咲き、筒咲きなど約30品種、4000~5000株も植栽され、
オンライン英会話レッスンで有名なレアジョブさんにエイトネストシェアハウスをご紹介をいただきました。 非対面でレッスンを受けれるサービスとして、コロナ渦でも安心して英会話を学ぶことができ、 個人のレベルに合わせて、講師を選ぶことができることが特徴のサービスです。 私自身も以前に利用させていただいた経験があり、当時全く英語が話せず不安な気持ちになっていたのですが 講師の方が優しくゆっくり話かけ
2019年3月に新たに誕生した「梅小路京都西駅」。 新駅の周辺には、梅小路公園や京都水族館、京都鉄道博物館をはじめ、 グルメや歴史探索など、楽しめるスポットが沢山あります♪ 安心・快適・楽しく過ごせるまちづくりを目指しているため、 毎月地域の方々と合同清掃を行ったり、エリアガイド発刊、 イベント開催やライトアップまで、地域を盛り上げています!
「お西さん」とは、京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺のことで 地元の方は、東本願寺と区別するためにその愛称で親しまれています。 境内は国の史跡に指定されており、誰でも参加できる行事を開催することで、 開かれたお寺を目指しています。 現在はコロナの影響により行事は中止されていますが、お参りはできます^^ 1
国際交流シェアハウスへの入居また運営を検討している方、相談などお気軽にご連絡ください。※対応エリア京都・大阪・その他
web対応時間:10:00-18:00
現地対応時間:11:00-17:00