- 基本情報
- トップページ
- エイトネストとは
- Blog
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
8NEST BLOG
BLOG
4月に入り、新しくたくさんの方が入居されました。 入国規制も緩和されてきており、海外からの入居者さんも増えてよりたくさんの方と交流できる場が増えました。 北白川ハウスのアメリカ人の入居者の方も、新しい入居者さんがはいると喜んですぐにWelcome partyの企画をされていて、盛り上がっていました! 北白川ハウスのホワイトボードには常にParty listと書
今回は海外から来日した留学生のための奨学金についてご案内させて頂きます。 誰がどのように支給 この奨学金にはどのような種類があるのか、文部省・地方自治体・民間企業・大学・日本学生機構等たくさんの団体が奨学金制度を実施しています。支給期間、金額も様々でそれぞれの個人に合った奨学金制度を利用することができます。 例えば日本政府が実施している奨学金には7つの種類があり月額242,000円から1
先日、日本政府が入国の規制緩和を実施し、その後初めて海外の入居者さんをお迎えすることができました。 またその後も数件お問合せをいただいており、すこしづつ海外の方の入国が始まっていると実感しております。 現在特に海外の方からお問い合わせいただいているシェアハウスが「北白川シェアハウス」です。 このシェアハウスでは近くに日本語学校がある為、海外からの語学
今年の季節は冷え込んだと思ったら、また汗ばむような陽気で暖かくなったり、秋なのか夏なのかよくわからない季節が続いたと思えば、やっと冷え込みがスタートしたり、、いろいろ忙しい季節に振り回されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 冷え込みが始まるにともなって始まるのが「紅葉」です。京都でもそろそろ木々が色づき始めていきました。例年京都の紅葉時期は例年11月上旬から12月上旬が見ごろとされ
先日シェアハウスのリビングで留学生の方が、熱心に書類を書いて準備していました。話を聞くとこれから出入国在留管理局に持っていく書類を準備をしているとのこちでした。 京都にも大阪出入国管理局の出張所があります。海外からいらっしゃった入居者さんが申請等でよく利用される施設です。 大阪出入国在留管理局 京都出張所 Google MAP https://goo.gl/maps/9AX8x8
今回は北白川シェアハウスの入居者さん等の暮らしの様子をご紹介していきます。 まず北白川シェアハウスの場所ですが、京都大学の北構内の北側出口(北門)から自転車で5分ほど、 閑静な住宅街に位置しています。 このエリアは言わずと知れた京都では住むのに人気の「北白川エリア」です。なぜ人気なのか、思浮かぶ理由としては以下の通りです。
この度、エイトネスト シェアハウスを運営する、株式会社ハチノジは「登録支援機関」として登録をいたしました。 この「登録支援機関」とはなんなのか?? 外国人材を雇用する場合、「特定技能所属機関(受入企業)」又は法務大臣が認めた「登録支援機関」が外国人労働者の日本での生活や就労の支援を行う支援計画の作成、提出及び計画の実行が必要となります。 特定技能の制度には「特定技能所属機関」と「
京都五条河原町からすぐの場所にある、エイトネスト五条富小路シェアハウスのご紹介です。 繁華街の四条河原町に近いだけでなく、京阪線清水五条駅・地下鉄五条駅に近いだけでなく、JR京都駅にも徒歩圏内とアクセスの良いシェアハウスです。またこのシェアハウスの周辺には歩いて行ける見どころがたくさんあります。 「五条楽園※1」 レトロな建物が立ちならび、穏やかな小川がせせらぐ、そんな京
エイトネスト 百万遍は京都大学の隣にあるシェアハウスです。 抜群のアクセスで多くの京都大学関係者の方にご入居いただいております。 おしゃれなカフェが併設されておりましたが、現在は中華料理店になっています。 https://8-nest.com/archives/6646 本当に京都大学の隣です! https:
エイトネスト シェアハウスから入居者特典お知らせです。現在京都市内11箇所でシェアハウスを運営中のエイトネストシェアハウスですがどのシェアハウスにお住まいいただいても、四条烏丸ハウスの広々ワークラウンジをご利用いただけます。 このワークラウンジなんといっても抜群の立地にある点が最大の魅力です。なんと烏丸四条の交差点まで徒歩5分で、阪急線・京都市営地下鉄までほんとに近く、また京都のビジネス街ま
国際交流シェアハウスへの入居また運営を検討している方、相談などお気軽にご連絡ください。※対応エリア京都・大阪・その他
web対応時間:10:00-18:00
現地対応時間:11:00-17:00